遠い日の思い出

                      
 遠い日(昭和25〜35年頃)の思い出によせて…。少年時代、まだ敗戦の影響が色濃く残りみんな貧しかった。テレビもなく電話も普及していない横浜の田舎町ではそれでも、きれいな空気、澄み切った空、明るい太陽、明るい笑顔と自由な雰囲気、逞しい遊びごごろ、広々とした野原がありました。まだ受験などと言う余裕もなく、塾はおろか幼稚園や保育園などというものもありませんでした。そんな時代の人々がテーマですそれぞれの人となりを童話風に簡単に紹介してみようと思います。



●とみおくん
 とても財産家の子だというのですが、財産家ってなんでしょう。
 一年生のとき、とてもいい服を着て革靴を履いていました。
 そんな子は、とみをくん一人だけでした。
 ワガママなところが嫌いでけんかをして泣かせてしまいました。
 でもその後から仲良しになりました。


          




●上のうちのおじさん
 私の上にある家のおじさんです。とても無口です。
 腕のいい大工職人だそうです。私の家もおじさんが作りました。
 私の住んでる地区の家は、
 ほとんどこのおじさんが作ったのだそうです。
 家だけでなく、建具や家具なども作れるほどの凄腕だそうでした。



          





●上の家のお兄さん
 上の家の大工職人の長男の人です。
 九人きょうだいの二番目の人です。大工みならいです。
 お父さんに弟子入りして修行していました。
 しゅっしゅっと鉋屑を出しながら木を削ったり、のみを研いだり、
 のこぎりで木を切ったり、見ていても飽きませんでした。



          



●将棋の強いおじいさん
 この人はとても将棋が強い人でした。
 近所の長屋に住んでいて、おばあさんと二人暮しです。
 菓子職人でしたが中国からの引揚者だということです。
 東京に息子さんの家ができたので
 木炭自動車に荷物を積んで引っ越していきました。


          



●ひろこちゃん
 とても元気で明るい人でした。
 お父さんは戦争で死んだので、お母さんとお姉さんの三人暮らしでした。
 お母さんは隣町で働いていましたが生活が大変だったようです。
 五年生のとき、隣町へ転校していきました。
 いまは家も建てて子どもも二人いてシッカリしたお母さんをしています。



          




●K先生
 中学二、三年のときの担任です。
 ちょうどふてくされていた頃で迷惑ばかりかけていました。
 ホームルームで涙ながらに諭された事があります。
 成人式の帰り挨拶に寄ったら大変喜んでくれました。



          




●みちよさん
 私の奥さんです。
 絵を描いているわたしを、いろいろな仕事をしながら、
 四人の子供を育て、私の少ない収入をやりくりして、
 それでも明るく楽しい家庭をリードしてくれています。
 決して愚痴をいわない人です。
 感謝してます。